0471-70-2193

【受付時間】平日9:00~18:00

toriumi

うつ病 障害年金

障害年金コラム

うつ病で障害年金を申請する際のポイントとは?受給要件やメリットについても解説

2023/8/30  

うつ病で障害年金を申請することは可能ですが、うつ病は血液検査やMRI検査などのように数値で可視化できる基準がありません。医師にへの伝え方が曖昧だと実際の症状よりも軽い内容で書類を作成されてしまうリスクがあります。当記事これらを回避するポイントについて解説しています

日常生活能力の程度とは?

障害年金コラム

日常生活能力の程度とは?評価項目や日常生活能力の判定との関係性について解説

2023/5/23  

日常生活能力の程度とは? 「日常生活能力の程度」とは、「診断書(精神の障害用)」の記載項目の1つです。日常生活における制限度合いを5段階で評価し、1~5のどれかに1つの〇がつけられます。 数字が大きい ...

no image

受給額

【最新版】障害年金の受給額について/2023年度(令和5年度)版

2023/4/28  

障害年金の受給額ポイント 受給額は毎年度変化 障害年金は非課税のため所得税や住民税の控除はなし 2023年度(令和5年度)の障害年金の受給額は、前年度より2.2%引き上げられ、3年ぶりの増額改定 前年 ...

等級ガイドライン

障害年金コラム

等級判定ガイドラインとは?考慮すべき要素や障害等級の目安についても解説

2023/3/31  

等級判定ガイドラインとは? 「等級判定ガイドライン」とは、正式には「精神の障害に係る等級判定ガイドライン 」といい、2016年9月から運用されているガイドラインのことです。 精神障害・発達障害・知的障 ...

日常生活能力の判定とは?

障害年金コラム

日常生活能力の判定とは?日常生活能力の程度との関係性についても解説

2023/3/31  

日常生活能力の判定とは? 「日常生活能力の判定」とは、「診断書(精神の障害用)」の記載項目の1つです。 日常生活を7項目に分けて精神障害による制限度合いを以下の4段階で評価します。 できる(1点) 自 ...

障害 年金 認知 症

障害年金コラム

認知症で障害年金を受給するポイントとは?受給基準や注意点についても解説

2023/2/28  

認知症で障害年金の受給は可能? 認知症も障害年金支給の対象疾患です。 ただし、障害年金が受給されるのは、認知症によって日常生活に支障を与える度合いが、日本年金機構の定めている一定の基準を満たしていると ...

乳がん 障害年金

障害年金コラム

乳がんで障害年金を受給するポイントとは?認定基準や一般状態区分表についても解説

2023/2/28  

乳がんで障害年金を受給することは可能? 乳がんも障害年金の受給対象です。ただし、障害年金が受給できる可能性があるのは、乳がんによって日常生活や仕事に大きな支障が出ている場合です。 乳がんと診断されたか ...

人工透析 障害年金

障害年金コラム

人工透析を受けている方は障害年金の受給が可能!受給するポイントや特例について徹底解説!

2023/1/31  

人工透析で障害年金を受給することは可能? 障害認定基準の「第12節/腎疾患による障害」において以下の記載があります。 人工透析療法施行中のものは2級と認定する。なお、主要症状、人工透析療法施行中の検査 ...

てんかん 障害年金

障害年金コラム

てんかんで障害年金は可能?てんかんの概要や障害認定基準について徹底解説

2023/1/31  

てんかんで障害年金の受給は可能? てんかんで障害年金を受給できる可能性はあります。しかし、てんかん発作のみのてんかんでの認定は他の疾病と比較して難しいというのが現状です。 障害認定基準の「第8節 精神 ...

人工股関節 障害年金

障害年金コラム

人工股関節のそう入置換で障害年金の受給は可能!特例や注意点についても解説します!

2023/8/30  

人工股関節をはじめとする人工関節を置換した場合、障害認定基準の定義によって障害等級3級が認定されます。したがって、人工関節置換者は他の疾患と比較すると、障害年金の受給確率が高いといってよいでしょう。ただし、3級を受給できるのは「障害厚生年金」のみであるため、2級からしか受給できない「障害基礎年金」では受給できないリスクが高いです。

© 2024 鳥海社会保険労務士事務所 Powered by AFFINGER5