0471-70-2193

【受付時間】平日9:00~18:00

障害年金コラム

うつ病で障害年金を申請する際のポイントとは?受給要件やメリットについても解説

うつ病 障害年金
鳥海謙一郎
監修者
鳥海社会保険労務士事務所
鳥海謙一郎
一般企業に勤務しながら社会保険労務士の資格を取得。資格取得後は企業顧問や労務管理などの一般的な社労士業務を経験。社労士業務を経験後に独立、鳥海社会保険労務士事務所を開業。現在は企業顧問や障害年金申請代行など、法人・個人問わず幅広い案件に対応。

うつ病で障害年金の請求は可能!

うつ病で障害年金を請求することは可能です。ただし、請求したら必ず障害年金を受給できるわけというわけではありません。

というのも、障害年金の請求後は支給可否の審査が行われ、審査の結果次第では受給が認められない可能性があるからです。したがって、障害年金を請求する際は、受給できないリスクもあるということも念頭に置いておかなければなりません。

うつ病での障害年金の受給は難しい理由

日本年金機構が公表している「障害年金業務統計(令和2年度決定分)」によれば、精神障害・知的障害の受給決定率は9割を超えています。高い受給決定率を誇っている一方、精神障害の1つであるうつ病は障害年金の受給が難しい疾患として有名です。

難しい理由としては「MRIの検査結果などのように可視化できる明確な基準がない」「初診日が特定しにくい」といった理由が挙げられます。

鳥海所長
うつ病で障害年金の受給が難しい理由と対策については以下の記事で詳しく解説しておりますので、そちらをご確認ください!

【社労士が解説】うつ病で障害年金の受給が難しい理由とその対策について!

うつ病で障害年金を受給するためには

うつ病で障害年金を受給するために次の2項目について理解しておかなければなりません。

  • 障害年金の受給要件
  • 精神の障害に係る等級判定ガイドライン

それぞれ詳しくみていきましょう。

障害年金の受給要件

障害年金の受給要件とは、障害年金を受給できる条件のことです。受給の受給要件は次の3つがあり、これら要件を満たしていない場合は障害年金の申請はできません。

  • 初診日:初めて病院を受診した日もしくは、はじめて病名を医師に告げられた日
  • 保険料の納付:初診日段階で年金保険料の支払い状況
  • 障害の認定基準:症状が障害の認定基準に該当しているか
鳥海所長
受給要件については以下の記事で詳しく解説しておりますので、そちらをご確認ください!

障害年金の受給要件とは?気になる条件をわかりやすく解説!

精神の障害に係る等級判定ガイドライン

精神の障害に係る等級判定ガイドラインは、等級判定ガイドラインとも呼び、精神・知的障害受給率の地域格差をなくすために、2016年9月に運用が開始されました。

障害認定基準の第8節 精神の障害」に定められている傷病が等級判定ガイドラインの対象となり、当然うつ病もこのガイドラインの対象傷病です。

等級判定ガイドラインについては以下の記事で詳しく解説しておりますので、そちらをご確認ください!

等級判定ガイドラインとは?考慮すべき要素や障害等級の目安についても解説

うつ病での障害年金受給は「医師への伝え方」がポイント!

血液検査やMRI検査といった可視化できる明確な基準がないうつ病では、「診断書」と「精神の障害に係る等級判定ガイドライン」などの書類に記載されている症状によって障害の重さが判断されます。

つまり、書類の記載内容がうつ病での障害年金受給可否に大きく影響するといっても過言ではありません。

ただ、これらの書類は医師が記述・作成するため、医師への伝え方が曖昧だと、実際の症状より軽い内容となってしまうリスクがあります。このような事態を避けるためには、できるだけ細かく症状を伝えることが大切です。

鳥海所長
伝え方の参考例は次のとおりです!

「風呂には全く入らず、ごみを分別して捨てることができないため、部屋がゴミ屋敷になっている」

「全くやる気が起きず、栄養バランスを考えた献立を決めて、買い物や調理、食事、食器洗い、食器をおさめられない」

引用:鳥海社会保険労務士事務所-【社労士が解説】うつ病で障害年金の受給が難しい理由とその対策について!

うつ病で障害年金を受給する4つのメリット

うつ病で障害年金を受給するメリットとして次の4つが挙げられます。

  • 経済的なストレス・不安の軽減
  • 障害年金の使い道に制限はない
  • 国民年金保険料が免除される
  • 障害年金に税金はかからない

それぞれ詳しくみていきましょう。

1.経済的なストレス・不安の軽減

経済的なストレス・不安の軽減につなげられることが障害年金を受給するメリットといえるでしょう。障害年金の受給額は障害等級などによって異なるものの、10万~30万円程度が2ヶ月に1度、定期的に振り込まれます。

障害年金受給によって定期的な収入が生まれれば、治療に専念できる他、収入があるという安心感から精神的にも余裕が生まれ、症状の緩和が期待できます。

2.障害年金の使い道に制限はない

生活保護の場合、土地や車、家屋といった所有制限がある他、収入によっては支給額の減額・支給停止といった様々な制約があります。

一方、障害年金はこれらの制約がなく、使い道の制限もありません。そのため、資産・収入があったり、親族から援助があったりしても減額されることなく受給が可能です。

また、普通の生活ができるようになっても、次の更新までは打ち切られることなく受給できます。

3.国民年金保険料が免除される

障害基礎年金の1級・2級の受給者は、申請によって国民年金保険料の支払いが全額免除される法定免除を受けられます。ただし、免除される分、負担は軽減できますが、法定免除を受けると、将来受け取る老齢基礎年金が減額されてしまいます。

任意で納付したり、追納したりすることで満額受給することもできますが、法定免除を申請する際はこのようなリスクがあることを理解しておかなければなりません。

4.障害年金に税金はかからない

障害年金は非課税のため、所得税・住民税といった税金はかかりません。ただし、住民税は前年所得を基準に決定されるため、状況次第では住民税が生じる可能性があります。

例えば、2023年の収入が障害年金のみだったとしましょう。しかし、2023年の住民税は2022年の所得基準で決定されるため、2022年に障害年金以外の収入があり所得税を納付している場合、2023年には住民税が生じるということです。

\自力で申請するのが難しい理由と社労士に依頼するメリット/
障害 年金 申請 自力
障害年金の申請を自力で行うことは可能?自力で可能な場合と社労士に依頼した方がよい場合も解説!

障害年金の申請を自力で行うことは可能です。しかし、障害年金の申請は専門性が高いため、知識がない方がイチから申請しようとすると手間や労力がかかる他、受給確率が下がるリスクがあります。当記事では自力申請が難しい理由や自力申請した方がよい場合などについてみていきます。

まとめ

うつ病で障害年金の請求は可能です。しかし、うつ病での障害年金は受給が難しいという側面もあり、申請したからといって必ず受給できるわけではありません。

ただ、日本年金機構が公表したデータを見るかぎり、精神・知的障害の受給率は高いため、当記事で紹介したポイントを押さえておけば、受給確率が高まる可能性は高いです。障害年金を受給すれば経済的なストレス・不安の軽減などのメリットを得られます。

精神的な余裕を少しでも得るためにも、一歩踏み出して一緒に障害年金受給を目指しませんか?

鳥海所長

鳥海社会保険労務士事務所は、千葉県流山市を中心にうつ病に関わる障害年金申請代行業務を行っています。

書類作成に自信がない、医師とのやりとりが上手くいっていなくて悩んでいるのであれば、専門家の意見などを交えながら、一緒に障害年金の受給を目指しませんか?

障害年金の受給を検討されている方はお気軽にご相談ください!

参考文献

日本年金機構-障害年金業務統計(令和2年度決定分)
日本年金機構-障害認定基準の第8節 精神の障害

【障害年金に対応】鳥海社会保険労務士事務所

鳥海社会保険労務士事務所は初回相談0円

鳥海社会保険労務士事務所は、「多くのお客様の障害年金申請のお手伝いをさせていただくことで、そのひとつひとつを大きな経験とし、その経験を明日同じような境遇に立っている誰かの手助けに役立てること」を目指してきました。

依頼者様が障害年金を受給できるよう、これまで培った知見・経験と丁寧なヒアリングで、依頼者様のご希望に添えるようサポートしています。

障害年金の初回無料ご相談はこちら!
営業時間 9:00~18:00(平日)
電話番号
24時間メール受付中
お問い合わせ

-障害年金コラム

© 2024 鳥海社会保険労務士事務所 Powered by AFFINGER5