0471-70-2193

【受付時間】平日9:00~18:00

障害年金コラム

軽いうつ病…?初期症状や仕事を続けるためのポイントについて解説

軽い うつ 病 仕事
鳥海謙一郎
監修者
鳥海社会保険労務士事務所
鳥海謙一郎
一般企業に勤務しながら社会保険労務士の資格を取得。資格取得後は企業顧問や労務管理などの一般的な社労士業務を経験。社労士業務を経験後に独立、鳥海社会保険労務士事務所を開業。現在は企業顧問や障害年金申請代行など、法人・個人問わず幅広い案件に対応。
障害年金の初回無料ご相談はこちら!
営業時間 9:00~18:00(平日)
電話番号
24時間メール受付中
お問い合わせ

うつ病とは精神疾患の1つ

うつ病とは、脳内の神経伝達物質のバランスが崩れることで、エネルギーが低下した状態をいいます。

うつ病は日本では生涯で約15人に1人が経験するといわれており、現代社会で最も一般的な精神疾患の1つです。

うつ病の1番の原因はストレスですが、環境要因や遺伝的要因、正確などが複雑に絡み合って発症すると考えられています。

軽いうつ病の症状と仕事への影響

軽いうつ病は、重度のうつ病ほど症状が深刻ではありませんが、日常生活や仕事に支障をきたす可能性があります。

軽い症状だと思って無理をしてしまうと重篤な症状に発展しかねないため、症状を正しく理解し、早期に対処することが重要です。

軽いうつ病の主な症状 

軽いうつ病の主な症状には以下のようなものがあります。

  • 気分の落ち込み
  • 興味や喜びの喪失
  • 疲労感や気力の低下
  • 集中力の低下
  • 睡眠障害(不眠や過眠)
  • 食欲の変化
  • 自己評価の低下など

これらの症状が2週間以上続く場合、軽いうつ病の可能性が高いです。

職場で見られる軽いうつ病の兆候

軽いうつ病は職場でもさまざまな形で現れます。

ここでは、代表的な兆候について解説します。

ケアレスミスの増加

軽いうつ病の兆候として挙げられるのが、ケアレスミスの増加です。

軽いうつ病になると、集中力や注意力が低下し、ケアレスミスが増える傾向があります。

普段は見落とさないような単純なミスを繰り返したり、作業効率が著しく低下したりしている場合は注意が必要です。

遅刻や欠勤の増加

軽いうつ病では、睡眠障害や気力の低下により、朝起きるのが辛くなるため、遅刻が増えたり、体調不良を理由に欠勤が増えたりすることがあります。

また、休日は元気に過ごせても、仕事の日になると急に体調を崩すというパターンもみられます。

コミュニケーションの減少 

コミュニケーションの減少も軽いうつ病でみられる兆候の1つです。

軽いうつ病になると、人との交流を避けたり、会話が減ったりするため、職場で昼食を1人でとるようになったり、会議での発言が減ったりするなどの傾向がみられます。

また、表情が乏しくなるため、周囲から「元気がない」と心配されることもあります。

軽いうつ病を抱えながら仕事を続けるためのポイント

軽いうつ病を抱えながら仕事を続けることは決して簡単ではありません。

しかし、適切な対策を講じれば、症状を管理しながら職場での生産性を維持することは可能です。

ここでは、軽いうつ病を抱えながら仕事を続けるためのポイントについて解説します。

生活リズムを整える 

軽いうつ病と仕事の両立において、生活リズムを整えるのは非常に重要です。

睡眠時間を一定に保ち、毎日同じ時間に起床すれば、体内時計が整い、心身の安定につながる他、朝日を浴びることは体内時計の調整に役立ちます。

適度な運動もうつ症状の改善に効果があるため、可能であれば出勤前に短時間でも散歩をする習慣をつけるとよいでしょう。

また、休日も平日と同じリズムを保つよう心がけ、生活全体の安定を図ることが大切です。

職場での配慮や支援を求める

軽いうつ病の症状がある場合、職場の理解と支援を求めることも重要です。

まずは、信頼できる上司や人事担当者に状況を説明し、必要な配慮について相談しましょう。

また、産業医や産業保健スタッフがいる職場では、専門的なアドバイスを受けられる場合もあります。

職場の理解を得られれば、職場でのストレスを減らせるため、自分のペースで仕事に取り組めます。

無理をしない

軽いうつ病を抱えながら仕事を続けるうえで、最も重要なのは「無理をしない」ことです。

自分の限界を知り、体調に合わせて仕事のペースを調整したり、調子が悪いときは躊躇せず休養を取ったりして、無理しすぎないことが大切です。

医者のサポートを受ける

軽いうつ病と診断された場合、定期的に医師の診察を受ける必要があります。

主治医との信頼関係を築き、症状の変化や仕事の状況について率直に相談しましょう。

必要に応じて薬の調整や、認知行動療法などの心理療法を受けることで、症状の改善が期待できます。

また、産業医がいる職場では、主治医と産業医が連携により、より適切な職場環境の調整が可能です。

うつ病で仕事が難しいなら障害年金の受給も1つの方法

うつ病で仕事が難しいなら、障害年金の受給も1つの方法です。

障害年金は、うつ病などの精神疾患によって日常生活や仕事に支障がある方を経済的に支援する公的年金制度です。

障害年金は受給要件を満たしている状態かつ、仕事や日常生活にどれだけの制限が生じているかを基準にして受給可否が決定します。

そのため、うつ病と診断されたからといって必ず受給できるわけではありません。

うつ病で障害年金を受給するなら専門家の相談がおすすめ!

障害年金を申請する際は、主治医に相談して診断書を作成してもらわなければならず、場合によっては診断書の内容について交渉しなければなりません。

特にうつ病は申請書類の内容が受給可否に直結するため、ポイントを押さえた書類でないと、受給確率が下がってしまいます。

また、様々な申請書類を用意しなければならないため、精神的な負担も大きく、障害年金の申請でうつ病が悪化するリスクもゼロではありません。

申請する負担を軽減させたい」「障害年金の受給確率を少しでも高めたい」という方は、障害年金専門社会保険労務士に申請を代行してもらうのがおすすめです。

鳥海所長

申請代行すれば、障害年金の申請に生じる負担をなくせるため、うつ病が悪化するリスクをなくせます。

また、専門家がこれまでの知見を活かして書類を作成・添削する他、医師への交渉が難しい場合は交渉も代行してくれるため、ポイントを押さえた診断書に仕上げられます。

そのため、ご本人やそのご家族が申請するよりも、障害年金の受給確率を向上させられます。

\自力で申請するのが難しい理由と社労士に依頼するメリット/
障害 年金 申請 自力
障害年金の申請を自力で行うことは可能?自力で可能な場合と社労士に依頼した方がよい場合も解説!

障害年金の申請を自力で行うことは可能です。しかし、障害年金の申請は専門性が高いため、知識がない方がイチから申請しようとすると手間や労力がかかる他、受給確率が下がるリスクがあります。当記事では自力申請が難しい理由や自力申請した方がよい場合などについてみていきます。

「軽いうつ病 仕事」でよくある質問(Q&A) 

「軽いうつ病 仕事」でよくある質問は次の3つです。

  • Q1.軽いうつ病で仕事している状態ですが障害年金は受給できますか? 
  • Q2.うつ病の人に向いている仕事はなんですか?
  • Q3.障害年金の申請は自力でできますか?

それぞれ詳しく解説します。

Q1.軽いうつ病で仕事している状態ですが障害年金は受給できますか? 

軽いうつ病で仕事をしている状態でも、障害年金を受給できる可能性はあります。

障害年金で重要なのは、障害年金の受給要件を満たしている状態で、仕事や日常生活にどの程度の制限があるかです。

軽いうつ病であっても、症状によって仕事に制限が生じ、特別な配慮を受けながら働いている場合は、障害年金の受給対象となる可能性が高くなります。

Q2.うつ病の人に向いている仕事はなんですか?

うつ病の方に向いている仕事は、個人の症状や興味、能力によって異なりますが、一般的に「ストレスが少ない仕事」や「自分のペースで進められる仕事」などが向いています。

詳しいことは下記記事にて解説しているため、気になる方はこちらもあわせて確認してみてください。

鳥海所長

詳しいことは下記記事にて解説しているため、気になる方はこちらもあわせて確認してみてください。

Q3.障害年金の申請は自力でできますか?

障害年金の申請は自力でも可能です。

ただし、申請には多くの書類作成や手続きが必要で、特にうつ病の場合は症状の程度を適切に伝える必要があります。

また、書類作成や手続きによるストレスにより、うつ病が悪化するリスクもあるため、力での申請に不安を感じる方は専門家の申請代行サービスの利用をおすすめします。

\自力で申請するのが難しい理由と社労士に依頼するメリット/
障害 年金 申請 自力
障害年金の申請を自力で行うことは可能?自力で可能な場合と社労士に依頼した方がよい場合も解説!

障害年金の申請を自力で行うことは可能です。しかし、障害年金の申請は専門性が高いため、知識がない方がイチから申請しようとすると手間や労力がかかる他、受給確率が下がるリスクがあります。当記事では自力申請が難しい理由や自力申請した方がよい場合などについてみていきます。

「軽いうつ病 仕事」まとめ

軽いうつ病と仕事の両立は決して簡単ではありませんが、適切な対処法と支援を得られれば、充実した職業生活を送ることは可能です。

ただし、無理をしすぎるとうつ病が悪化してしまいます。

そのため、軽いうつ病であっても仕事の両立が難しい場合は障害年金といった支援制度の利用をおすすめします。

鳥海所長

鳥海社会保険労務士事務所は、千葉県流山市を中心にうつ病に関わる障害年金申請代行業務を行っています。

書類作成に自信がない、医師とのやりとりが上手くいっていなくて悩んでいるのであれば、専門家の意見などを交えながら、一緒に障害年金の受給を目指しませんか?

障害年金の受給を検討されている方はお気軽にご相談ください!

【障害年金に対応】鳥海社会保険労務士事務所

鳥海社会保険労務士事務所は初回相談0円

鳥海社会保険労務士事務所は、「多くのお客様の障害年金申請のお手伝いをさせていただくことで、そのひとつひとつを大きな経験とし、その経験を明日同じような境遇に立っている誰かの手助けに役立てること」を目指してきました。

依頼者様が障害年金を受給できるよう、これまで培った知見・経験と丁寧なヒアリングで、依頼者様のご希望に添えるようサポートしています。

障害年金の初回無料ご相談はこちら!
営業時間 9:00~18:00(平日)
電話番号
24時間メール受付中
お問い合わせ

-障害年金コラム

© 2024 鳥海社会保険労務士事務所 Powered by AFFINGER5